2024年度、私たちiGEM Wasedaチームは、皆様からの温かいご支援のおかげで、無事にパリでのJamboree大会に出場することができました。大会では、世界中の学生たちと切磋琢磨し、私たちのプロジェクトを発表し、その努力が実を結び、素晴らしい結果を収めることができました(詳しくはこちらをご覧ください)。
2024年度は、クラウドファンディングにおいて63名の皆様から、総額80万円のご支援をいただきました。皆様のご協力が、私たちの挑戦を支える大きな力となりました。改めて、心より感謝申し上げます。
私たちの活動には、社会課題の解決を目指す研究と、その成果を世界へ発信する国際大会への挑戦が欠かせません。しかし、
には多額の資金が必要となっています。
学生のみでこれらを賄うことは難しく、皆様からのご支援が活動の大きな支えとなっています。
今後も、私たちは合成生物学の研究を通じて社会に貢献する成果を生み出すため、日々努力してまいります。もし私たちの活動に共感していただけましたら、少額からでもご支援いただけると幸いです。
私たちは、チーム活動を支えてくださる協賛企業様も募集しております。いただいたご支援は、
として大切に活用させていただきます
協賛についてのご相談やご質問は、下記までお気軽にお問い合わせください。
▼ 協賛のお問い合わせはこちら
2024年度は多くの方々から温かいご支援をいただき、私たちの活動を進めることができました。世界の舞台で結果を残すことができた今、私たちはその経験を糧に、さらに研究の精度を高め、社会に貢献する成果を目指していきます。
皆様からのご支援は、私たちにとって何よりの励みです。どうか今後とも温かく見守り、お力添えをいただけますと幸いです。
皆様のご支援・ご協力を、心よりお願い申し上げます。
私たちiGEM Wasedaは、環境問題や食糧問題を解決するために、合成生物学を活用した実験や調査に取り組んでいます。私たちは、世界的なコンテストiGEMに参加し、新たな発見や解決策を提供することを目指しています。
しかし、iGEMへの出場には多大な費用が必要です。登録費($5500 USD)や参加費($3,000 USD)だけでなく、実験に必要な試薬や設備費用もかかります。私たちは、これらの費用を賄うことができず、皆様からのご支援が不可欠となっています。
私たちの活動に共感いただける方々からの寄付を、心よりお待ちしております。私たちの取り組みが、より良い未来を築くための貴重な貢献となることを願っています。
私たちiGEM Wasedaは、この大会に出場するために協賛企業様を募集しています。
企業様からのご支援は、研究費や機材費、大会参加費など、チーム活動に必要な資金として活用させていただきます。
協賛いただいた企業様は、ホームページやチームのプロモーション資料、プロジェクト報告書へ掲載させていただきます。
私たちのチームは、合成生物学を通じて社会に貢献するプロジェクトを展開しており、企業様とともに持続可能な未来を創造することを目指しています。
iGEM大会への出場は、私たちの研究プロジェクトをより多くの人に知っていただく絶好の機会です。
協賛企業様とともに、私たちのチームがiGEMで最高の成果を出せるよう、力を合わせて取り組んでまいります。皆様のご支援とご協力を心よりお待ちしております。
協賛に関するお問い合わせやご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
2024.5.31~2024.6.30に実際されたクラウドファンディングでは多くの方々から温かいご支援をいただきました。
以下、特に名前の記載をご希望いただいた方々を紹介させていただきます。
Keigo Ide
Rei Abe
ScienceBar_INCUBATOR
千葉孝雄
安田学園中学校高等学校生物部顧問 小島直樹
株式会社QueeenB / 研究コミュニティミツバチ 根本一希
株式会社トレスバイオ研究所
琴線計画
鈴木征光
阿南美穂(OG)
その他、多くのご支援者の皆様にも、心より感謝申し上げます。皆様の応援が、私たちの活動を支える大きな原動力となっております。